スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - | - | - |
文武両道と体験入部

昨日から佐賀インターナショナルバルーンフェスタが始まり、様々な気球が佐賀の県営みどりの森球場付近を飛んでいます。
また、ライトファンタージーという佐賀の駅前から県庁までを電飾で飾り点灯しきれいな通りが昨日から始まりまりました。
唐津くんちも11月23日から3日間、11月は佐賀は祭シーズンです。
多くのブログコメントありがとうございます。
特に、フレッシュリーグのアナウンスのことを書いたら、2名で行ってるところや4名で行っているところなど様々です。
お父さん審判と同じく日々研鑽し頑張って欲しいと思います。
審判、アナウンス、スコアなどの職を経験すると野球の面白さが出てきませんか?
積極的に参加すること、大人になっても勉強です。
さて、本日は佐賀藤本さんの写真を使っての精神的なことを書いたブログです。

ガッツ福岡中学部のホームページに体験入部のことが書いてありました。
http://www.gutsfukuoka.jp/
もうそんな季節なんですね。
私の長男も小学6年生の11月に入部しました。
大野島、佐賀藤本グランド、雁ノ巣と移動して2人の6年生連れて見学に行ったのを思い出します。
そんな私が硬式中学でお父さん審判、佐賀Rでマネージャーや保護者会長しながら子どもが卒部して審判員になるとはね。自分的にもビックリしてますが、何事もチャレンジし大人になっても楽しむこと。頑張ることが大事です。今でも野球に関わり感謝しています。

体験入部とは大事なことで、硬式を保護者、子どもに理解していただかないといけません。
強引に勧誘することもできず、球団の魅力、指導方針、部費、保護者の協力、礼儀作法、高校野球へ向かっての基礎作りをしっかり説かなければ部員は増えません。
魅力ある球団造りも大事なことです。
連盟あげて挨拶、感謝の心を教えているフレッシュ北部地区連盟は素晴らしいと私は思っています。
そのためにも11月から体験入部をたくさん行って欲しいと思います。

今回の11月9日から曲田球場で行われる開会式に多くの6年生が参加して欲しいと思っています。
投手以外なら3人の6年生が仮入部のまま選手として試合に参加できます。
試合に出れるのは3人の6年生ですが、それ以外に多くの6年生は出場の機会があります。
3月には6年生だけのフレッシュカップもあります。
体験入部で数多く参加して入部してくださいね。

保護者の負担と協力はどうでしょうか?
確かにアナウンス、お父さん審判、遠征費、部費、球団維持費などお金がかかるのは間違いないところです。
道具も軟式用と違い硬式用は高いのですが、入部したいという子どもの心、意志は大事にしてあげたいところです。
ただし、入部を決めたなら基本は自分で道具の手入れ、勉強、洗濯、準備などは選手にさせてください。学童軟式少年野球とは違います。
自分で決めたなら親は協力するだけ。
自分で決めたことに責任を持たせて良いと思います。
意外とお金はそんなにかからないようですよ(実体験でそう感じました。)
ただ、親も球団に任せっきりではなく、口出さずに率先して裏方に徹しましょう!
与えられた仕事を責任持って行うだけです。
指導方針、試合に親が口出すことは絶対にしてはいけません。
親は何も言わず協力し、皆と仲良く楽しく裏方を黙々と行うのです。
そんな背中を子どもが見て感謝の気持ちが出てくるはずです。

魅力ある球団や送迎の関係で近くの球団になるかもしれませんが、選手に決めさせて、最後までレギュラー取れなくても我慢ということもこの野球の中で学んで欲しいものです。
最近は我慢できない親や子どもが多い中で、自分の子どもだけでなく、同じ部員の子どもは自分の子どもと同じと接してあげて欲しいものです。
輪(球団)の中に入れば自分の子どもですよ。
自分の子どもだけ!という考えがある親は入部させないほうがいい。
心と体を鍛え高校野球に通じる選手、社会で通じる選手を育てているのですから。
野球だけでは駄目です。
勉強もしっかりね。
高田ファイターズの試合着の袖にあるように文武両道です。
多くの小学生が入部してくれること祈っています。

にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
3塁審判員の恐怖

本日も職場の寒暖計は7度と寒いのですが、快晴で秋本番といったところです。
この週末の連休は、唐津の14台の山車が出る『唐津くんち』と『佐賀バルーンフェスタ』があります。
唐津くんちは、11/2の宵山がきれいで、電飾の山車を毎年唐津駅前で見ています。
バルーンも朝の7時と15時の2回飛ぶのですが、嘉瀬側河川敷から一斉に飛ぶバルーンは見ごたえがあります。
そんな11月は9日から始まる1年生大会、8日から始まる大学準硬式九州大会が審判協会にとっての最後の大きな大会になるかもしれません。
1年生大会はリーグホームページに掲載され、九州選手権の組み合わせはこちらです。
 http://www.fukudai-j.net/re/suncup13.pdf
この大学準硬式のアナウンスを聞くだけでお母さんたちはかなり上手になると思います。
入場料無料だから春日と桧原に行ってみるのも良いかもしれません。

西部運動公園に代打で審判員として呼ばれて3試合行ったのはこのブログで書きましたが、その日に3塁審判員をやっていて考えることがありました。
通常走者がいない3塁審判員は、7メートルから8メートル3塁ベースから外野寄りの芝生の切れ目くらいに立っています。
ここでは、打球を判断し、自分の範囲(4人制なら左翼手からスタンドまで)をしっかり判定すること。3塁線の打球の判断で判定をすること。左打者のハーフスイングの判定、2塁へのカバー(4人制で2塁審判が打球を追った時)などが主な仕事と思っています。
この立つ位置なら強烈な打球が迫って来ても余裕で判定できますが、走者が2塁に来たときは、3塁ベースと外野の芝生の切れ目の半分くらいの距離、つまりベースから3メートルから4メートル地点に移動します。
このときもまだ3塁線の強烈な打球への対処はできるのですが、走者3塁のときは3塁ベースの1メートル付近まで牽制球に備えて移動します。
このときが一番危ないのです。
3塁走者は外に出て、3塁手も牽制球に備えてベースに着いています。
つまり、3塁走者と3塁手の隙間から本塁を見ることとなります。
立つ位置を変えてファールゾーンに体がほとんど出ている状態で見ても走者との位置関係など難しく、あまり離れると牽制球が見えなかったり、投手が3塁に投げる直線上に位置し、危ないのです。
私は3塁線内側に左足を入れて、ほとんど体はファールゾーンに位置しながら、3塁線にゴロや飛球が来たら左足に体重を移動して塁をまたぐような格好となり、ゴロならばベースの上を通過したのか、飛球なら何処に落ちるか判定しています。
斜めに投手に正対して構えて、投球時のボークを確認し、投げる瞬間に本塁を見るというものです。

その西部運動公園野球場で走者3塁、打球は3塁線前で跳ねて私に向かって硬球が飛んできました。これは危ない!しかし、ギリギリまで打球がベースの上を通過するかどうか見極めた後にファールの判断をしましたが、飛び上がってファールというジェスチャー、その私が飛び上がった股下を硬球が抜けていくというアクロバット的な判定をやりました。
3塁審判が右打者の強力な打球が来るし、走者、3塁手の影になり危険です。
しかし、その恐怖と戦いながらギリギリまで見て、上手く避けて判定する醍醐味もあります。
当たればかっこ悪い!
中学硬式までは何とか避けながら判定する自信はありますが、高校野球以上は難しいです。
3塁審判員も集中力研ぎ澄ましてがんばってください!
アナウンスも大変だけどお父さん審判は恐怖と戦っています。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |
フレッシュ北部本部について
 
やはり本日は職場の寒暖計が6度と昨日より少し暖かい感じはしますが寒い三瀬です。
昨日はこのブログに投稿されていたように不適切なM山さんのコメントがあったのかもしれません。
同じ審判員として私が謝罪いたします。
試合時間は正確に本部で把握されていますが、本部には対戦相手と本部の責任者である代表又は副代表が必ず座っていなければいけません。
審判員も正確な時間は把握してないので、今後は本部責任代表が審判員の質問にお答えしていただきたいと思っているところです。
たぶん誰がこ応えていいのかわからなかったのでは?
また、代表監督会議の注意事項の中で、ストップウオッチでの計測を!と話がありました。
携帯での試合時間計測でなく、ストップウオッチでお願いいたします。
安いのが百均にあるよね。

いよいよ秋が深まって27日は稲刈りの手伝いしてました。
モチ米だよ。
フレッシュ出身の審判員は若干本部のこと知ってる人もいるけど、フレッシュ以外の審判員は実際どんなことを本部してるか判らないよね。
私は審判員になる前に本部のこともしてたし、今はまた本部の入ることもあるから本部って何してるか少し書きますね。
本部は、放送、記録、接待が主な仕事で、審判のお茶だしも本部の指示で行います。
放送は、2名か4名で、どうしても放送員が足らない時は1名で行うこともあります。
4名の場合は、昨日にコメントに書いた1名が1塁側、1名が3塁側の攻撃や守備、選手の交代、試合の進行の放送を行います。
最近はほとんど1塁と3塁に別れて担当しています。
その放送を行う横に、補助がいます。
放送を行いやすいように守備用シートにオーダー表から転記して書き込み、守備の変更、代打などこの放送用シートを見て、アナウンスに指差し伝え、アナウンスはそれを見て放送します。
時々慣れてないアナウンスの方に横からベテラン補助が交代の仕方を小声で話し、アナウンス担当が復唱していますよね。
2人の声がマイクに入って2回聞こえて審判としては和みますけど(笑)
もちろんアナウンス用のマニュアルが存在し、それを見てアナウンス担当は放送します。
大学のマネージャーは1名が放送、1名が補助で1塁側も3塁側も1名でアナウンスしています。

大学のアナウンスには放送用シートがあるようですが、オーダー表に赤で書き込み、守備の変更や代打、代走をオーダー表を見ながら放送し、後で記録整理しています。
補助は、アナウンスしている人の横で、登録メンバーの確認したり、スコア書いたりしているようです。
放送の順序は、オーダー表の打撃順に守備位置の変更を放送し、右翼手のM山君が捕手に、捕手のK山君が投手に、投手のS君に代わり右翼手にW邉君が入ります。
3番捕手M山君、4番投手K山君、7番右翼手W邉君以上にように代わりますとね。
いたってシンプルです。
また、代打の場合は、ネクストからバッターボックスに入る直前や、投手が投げる前までに素早く放送を完了します。
このタイミングも大事で、投球時に放送されると審判は困ります。
野球の流れを見ながらの放送です。
もちろん、守備の変更は後で、打者から放送しています。
守備は3アウトまでに完了すればいいし、野球の流れで、ファールやプレイが落ち着いてから素早く放送を行うのです。
もちろん、ちゃんと出身高校まで放送しています。

そういえば、スコアも大事な本部の仕事で、フレッシュなら緑の紙にボールペンで赤と黒を使いながら、西日本スポーツ用スコアも書いています。
昔はお父さんが多かったのですが、最近はベンチの横でいつも多くのお母さんが練習して書いていて、本部やベンチに入ってスコア書いてくれています。
スコアは監督や代表がどうなってる?前の打席は?なんて聞くから大事な仕事なのです。
最後は接待で、少ない本部はこのメンバーの中から代表や本部役員になどに接待しています。
時間もタイムの回数も、出場選手の名前に背番号、出身中学名としおりや登録メンバー表とニラメッコしながら戦っています。
大変ですよ。
写真は日曜日から練習始めた伝承芸能の練習風景で、今後書きます。
私も参加して16回目。毎週日曜日の夜に練習、審判が終わって疲れた体に鞭打って頑張っています。審判の弁当の手配、お茶だし、試合時間の計測、タイムの回数の記録、試合開始前からシートノックや守備の紹介、打撃の紹介、試合後はご起立ください!試合終了です。次の試合開始時間は何時からです。など本部は大忙しなのです。
これからは寒い季節で、トイレを我慢しながら寒い中で凍えながら頑張ってる本部にいつも感謝して審判やってます。
本当に本部の皆さんお疲れ様ですね。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
3人制と4人制の1塁審判の動きの違い
 
本日の三瀬の車の外気温計は5度を指していて、うっすら霜が降りてたそうです。
恐るべき三瀬高原!
さて、26日の土曜日にフレッシュダイヤモンド大会敗者復活戦が行われていて、審判員に欠席者が生じ、私が西部運動公園に急遽行くことになりました。
3試合3人制の審判3人で試合を行いました。
久々の中学硬式で、緊張しましたが何とか1塁審判、球審、3塁審判とやってきましたが、昨日の日本シリーズ疑惑の内野安打みたいに難しいプレイも多々ありました。
そこでちょっとした私の勘違いの動きがあり、書いて見たいと思います。

4人制審判員で走者なし、1塁審判は左中間に長打が出た場合に打者の1塁触塁を確認して本塁に一気に走ります。
しかし、3人制の場合は、打球が左中間に上がったら一気に内野の中に大きく切れ込んで入り、1塁の触塁を見て2塁に行きます。
この切れ込む角度は大きく取り、1塁と2塁の中間から1塁方向に近い距離に打者走者が1塁を踏む前に静止して走者の足に注目して確認してから打者走者の動きを見て2塁に行きます。
しかし、私は4人制の走者なしで左中間への長打と勘違いして、打者の1塁触塁を見て一気に本塁に向かってしまいました。
ここで、同期のN山3塁審判員が気転を利かせて打者の左中間の打球を深追いせず判断し、2塁に向かってくれましたが、本塁近くに球審のK川先生と1塁審判の私が2人いる状態になってしまい、3塁が空いてしました。
3人制で走者がいない時、右中間は1塁が打球の判定をして深追いせず判定し、その後ターンして本塁へ(このときの打者触塁は球審)行く、左中間の飛球は1塁審判は打者走者1塁触塁みて2塁への基本ができていませんでした。
3人制と4人制の動きの明確化が頭に入ってなかったのです。

審判は一瞬の判断ですが、頭で考えずに自然と動けるよう何人制なのかを頭に叩き込んで試合に臨みたいと思います。
今回5位まで ダイヤモンド大会順位が決まり、北部地区代表として佐賀フィールドナイン、筑紫野ドリームズ、若松ダイナマイトクラブ、高田ファイターズ、筑紫エンデバーズが出場します。
しっかり優勝してホークスカップの枠を1つ持って来てください。
最後に、西部運動公園のアナウンスは、守備の変更がイニングの頭にあっても、落ち着いて打者を先に放送してくれていたので打者が名前を飛ばされることは無かったと思います。
でも、本部によっては、守備変更でパニックになって呼ばれないかわいそうな代打君がいるので、特にしっかり打者優先の放送をよろしくお願いいたします。
オーダー表にちゃんと赤で書き込みすれば、その順で放送しやすいよ。
出て行き、入った選手を優先でアナウンスし、その後打順に並び替えて読み直すと混乱するから、打撃順のみでアナウンスするのが良いと思うのは私だけだろうか?(アナウンスマニュアルの変更が必要です。いつ変更しますか?伝統だから変更できない?変更するならいつですか?今でしょう!)
稲刈り終わって、小学部の27日15時からのダイヤモンド大会閉会式に参加できなくて残念です。

にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |
ダイヤモンド終了速報
2013102608390001.jpg
本日は天気がよく、ダイヤモンド大会の順位決定戦が曲田球場と九州三菱夜須球場で行われました。現地審判員に取材をしたところ、優勝は佐賀フィールドナイン、準優勝は筑紫野ドリームズ、三位は若松ダイナマイトクラブ、四位が高田ファイターズ、五位に筑紫エンデバーズとなり、春の九州選手権に5チームがフレッシュ北部地区大会代表として出場します。福岡ウイングスはあと一歩の六位でしたね。
私は、稲刈りで閉会式も行くことができませんでした。
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
ダイヤモンド敗者速報
2013102608390000.jpg
フレッシュ北部地区連盟ダイヤモンド大会は、本日は曲田球場と西部運動公園野球場で敗者復活戦が行われています。現地の審判員に取材したところ、曲田は若松ダイナマイトクラブが勝ち残り、西部は筑紫エンデバーズが勝ち残ったようです。明日も激戦でしょうね。私は、高校同窓会の反省会に出撃中!
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
優勝したチームが閉会式のアナウンスとお手伝いです。
 
台風の影響で風が吹き出し、私の勤務する施設の廊下で雨漏りがしていました。
こりゃ困ったもんだ!
26日は台風が通過するものの、曲田球場や西部運動公園野球場は熱戦が展開され、天気はすっきりないが試合は熱い戦いになりそうです。
写真はダイヤモンド大会開会式で、若松ダイナマイトクラブ主将の選手宣誓です。

このダイヤモンド大会は審判協会3人制の審判なので開会式にクラッシックスタイルのブレザーにネクタイの集団、審判協会の皆様が集合です。

この方が理事なので審判長訓示をされたそうです。
意外と真面目に訓辞をします。
普段と違いすぎるぞ!

開会式はいつも放送はチームのお母さんたちのアナウンスです。
慣例で、球場を確保したチームが当番らしい!
閉会式は優勝チームのお母さんがアナウンスだぞ!
優勝しそうなときは、一番上手いアナウンスのお母さんも予約をしておこう!

さて、そんな雨漏りのした施設では健康講話など実施しています。
元気に自宅で暮らせるよう様々な講話を実施しています。

糖尿病についての勉強会で、過去に巨人のガリクソン投手などは糖尿病の注射を打ちながらプレイしていました。
阪神タイガースの岩田稔投手も糖尿病で、アントニオ猪木もだね。
野球と同じく自分でコントロールしながら病気と上手く付き合いながら立派な選手や議員として頑張っています。
自分を知って自分を上手くコントロールできないといけません。

2013年のプロ野球ドラフト会議で、今年はフレッシュリーグ出身の選手は選ばれなかったみたいです。佐賀からは、有田工業の古川投手が楽天に4位で指名されてました。
福岡工業大学城東高校の梅野は阪神タイガースでしたね。
来年こそフレッシュから選ばれて欲しいですね。

最後にガラ系をスマホに変えようと嫁とドコモショップに行ってIフォンにしようとしたら、Iフォンには防水と防塵の機能がついてませんでした。
グランドに放置する審判員にとって、防水と防塵がないと直ぐに壊れてしまいます。
まー210円を毎月追加すれば変更できるみたいなので、予約してきました。
1日に変更するのが有利みたいで、1日に店に行きます。
スマホをお持ちのお父さんお母さんは防水や防塵機能ですか?
ガラ系は関係ないけど!
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
打球を避けながらの判定
 
なんと台風27号の影響でテナント用のテントが貼れない、安全が確保できないという理由で『田舎と都市のふれあい祭』は中止となりました。
10月26日27日は暇になったな。
30周年記念の祭りだったのに残念です。
写真は大学準硬式13日の桧原大会の閉会式です。
大学野球は、運営は大学生が行い、試合着からスーツに着替えて行われました。

最優秀選手(MVP)は久留米大学のY路主将でした。
素晴らしい外野手で3番主将、本塁打も打ちました。

そんな閉会式、ミーテイング終了後にM山、K山、Sでラーメンを食べに行きました。

知らぬ間に値上がりしていた。
やっぱり3人とも替え玉いたしました。

本日は木曜日で西日本スポーツ買ったら、ガッツ福岡のの新しい監督K島監督が紹介され、佐賀フィールドナインや福岡ウイングス、若松ダイナマイトクラブ主将の選手宣誓が載ってました。
それを見ながら最近私がミスした事例を紹介しながら塁審判の注意点を書きます。
ここ2試合2塁手の前の位置から私は塁審判として1塁を判定、打者が1塁に走ってアウトになる事例で、カバーに入った2塁手や1塁手の足がベースから離れてるかがはっきり確認できていないのがありました。
2塁手前からマウンド方向に移動すれば、野手の影で足の位置が見えない。
2塁手後方に一気に下がり、1塁手に近づいて足の位置を見る。
見えないときは球審にアシストをお願いするということで自分的には納得しています。

最後に、2塁手の前にいる審判員に打球が当たった場合について書きましたが、1塁や3塁にいる審判は、バウンドしてきた打球がベースの上を通過したかしないかを直前まで見ます。
飛球ならば避けて落ちた位置を確認すれば良く、余裕がありますが、ゴロで抜ける打球は、直前まで見て内側に逃げれば良いのですが、振り返って片手でフェアと判定を出すためファール側、つまり外側に体を入れるので当たるような感じがします。
実際はなかなか当たらないのですが、打球が通過するまで動かずじっと見て、当たるようなら内側に逃げてベースの上をゴロが通過したか、野手に当たったかを見る。当たらないならそのまま外側に体を預けたまま振り返って片手でフェアと判定、当たると判断するなら内側に逃げてそのまま判定、でも慌てて判定するのでカッコ良く決まらない場合があり恐怖と戦いながらの判定は難しいですね。
ここで、球審が判定する場合もあるので一呼吸置いて遅く判定するのが大事なポイントです。
本日も雨で週末まで練習ができませんね。
週末に天気であること祈っています。

にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(3) | trackbacks(0) | - | - |
2塁審判員に打球が当たったら
 
台風は九州に上陸や接近は無いみたいですが、冷たい雨を持って来ました。
今日から週末の土曜日まで天気は良くない雨ばかりの予報です。
写真はダイヤモンド大会の春日球場での写真です。
ダイヤモンド大会敗者復活戦と27日の決勝戦はどうなるのかな?

今週末も私は三瀬の産業祭【田舎と都市のふれあい祭】があるため審判ができません。
よって、ダイヤモンド大会などが気になりながら仕事です。
ダイヤモンド敗者復活で負けたチームは残すところ11月14日からの1年生大会となりますが、こちらもお父さん審判の出番ですね。
お父さん審判員は、走者が出たら内野に2塁審判が位置しますが、その内野にいるお父さん審判に打球が当たったらどうなるでしょう?
前進守備をしていなければ、お父さん審判は投手を除いて内野の狭いところにいます。
盗塁が気になり、打球から眼を離すと当たる可能性があります。
走者1塁で打球が内野の審判に当たった場合はボールデッドとなり、打者走者は1塁へ、1塁走者は2塁に進みます。
ただし走者単独2塁で内野の審判に当たった場合は、2塁の走者はそのまま、打者走者1塁へ、走者1塁2塁で再開することとなります。
打者が1塁に進み、押し出されてた場合のみに走者は進みます。
わかるかな?

この内野にいる審判に当たるというのはよく考えられます。
特にお父さん審判は盗塁が気になり、走者をチラチラ見てるから集中していません。
しかし、球から眼を離し早く2塁方向に振り返ると、打球に当たることになります。
また、捕手からの送球にも当たる可能性があります。
打球に集中し、打球を上手く避けて2塁の判定に備えなければいけません。
捕手からの送球も自分の前に球が来てから通過すると同時に2塁に踏み込み判定します。
投手からの2塁牽制球も投手の投げた球が目の前を通過すると同時に踏み込んで2塁を判定します。
投手が偽投して2塁に投げなかったのに、2塁審判は2塁の方向に向いて球を待ってるとかっこ悪いので、球が顔の前を通過するまで我慢しましょうね!
あくまで球から眼を離さない!
当たらないようにがんばりましょう!
打球から逃げる時もかっこよくね。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
部員不足は深刻!
P1000130.jpg
写真は今回のブログには関係ありませんが、城南太郎さんが写ってますね。
さて、長男がやってた学童軟式少年野球に用事があり先ほど寄ってきましたが、六年生が抜けて6人しかいなく部員不足に悩んでおられました。どうしたら増えるのか?
やはり子どもが野球をやりたくても当番でグランドに行かないといけないし、遠征があったりと保護者が敬遠しているみたいだそうです。野球の中継もテレビでなく、野球を知らない子どもが多いと五年生の当番のお母さんが悩んでられ、色々話をしてました。我が家の次男もグランドに連れていきましたが、全く野球に興味なし!といったところです。学校から部員募集の紙を生徒に渡してくれるらしく、早く野球のシーズンが終わるまでにお願いするよう助言してきました。
確かにサッカーに生徒は流れてる!野球は保護者が大変の風評がある。指導者がなかなかいない!といった原因があるようです。野球は楽しいのにね。伝統ある学童軟式少年ですからこのピンチを乗りきってもらいたいものです。
そういえは、今日は、仕事が休みだったのでスマホを予約してきたよ!
スマホいよいよデビユーです!
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |