スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - | - | - |
2014野球規則改正その2

おはようございます。
日本野球連盟のホームページからプリントアウトして、公認野球規則と照らし合わせながら改正された点を見ていますが難しいですね。
なにせ14も項目を改正されてるので解説が欲しいです。
今まで投手のグラブは一色で白か灰色以外となってましたが、守備位置に関係なく野手もpantoneの色基準14番よりうすい色のグラブは使用できないとあります。
これは、所属する連盟や協会の規定に従うとあるから、その基準を連盟や協会が作らないと14番以下のグラブは使用できません。どこの連盟や協会は定めてませんよね。今から定める?
2*44末尾の文、妨害が起きた場合は、ボールデッドとなるを削除するとあります。
2*44の末尾の文?
何かと公認野球規則を開いてみると、聴衆の妨害で、今まで妨害されたらボールデッドでしたが、これからは削除されるならインプレイのままで、観客が球を拾ったりしてもインプレイ?
難しいですな。本当に解説が欲しいです。
3*05の改正は、昨年改正された投手がファールラインを越えてしまえばイニングの初めなら投球の義務があるけれど、投手が塁上にいて、イニングが終了しベンチに戻らずマウンドに向かう場合がありますよね。でも、投手板を踏まなければファールラインを越えているが投手の変更ができるという規定に改正されたものです。
確かにそんな場面はありますよね。
試合時間短縮のために控え選手が帽子とグラブを持っていくやつね!
各連盟や協会は2月から始動するところが多いからこの14の規則改正を皆さん理解されたり説明されてないと混乱が起きますよね。私たち末端の審判員にいつどう説明があるのでしょうか?
現場の監督さんたちも理解されてないと三塁偽投でいきなりボークとられて何でですか?となるし、選手にも指導しないといけないからね。
ちなみに昨年の規則改正は2月15日から発行するとあるから効力発生日は2月15日ですね。今年もそうかな? にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(6) | trackbacks(0) | - | - |
2014野球規則改正を見ました

おはようございます。
朝からかなり激しく雨が降ってますね。
この雨で残雪もやっと溶けて無くなりますかな?
27日にやっと日本野球連盟ホームページに2014年野球規則改正が掲載されました。なんと14項目改正されていて、三塁偽投については12番と13番で8*05を改正されています。それより気になってる改正があります。
3番のインフィールドフライについてです。2*40【原注】に追加項目があってます。
インフィールドフライを宣告し、守備妨害が発生した場合の追加です。
たとえば、走者満塁で三塁線付近に飛球が上がります。
球審がインフィールドフライイフフェアと宣告しました。
飛球が上がった時に三塁走者と三塁手が激突、ライン付近に飛球が落ちました。
一塁でも同じように打者走者と飛球を取りに行く一塁手や捕手、投手との接触があると思われます。
落ちた打球又は捕球されてもそれがファールゾーンならば取り扱いが違うみたいです。
打球がフェアゾーンに落ちれば、妨害した走者と打者がアウトになるそうです。打球がファールゾーンに落ちる叉はファールゾーンで捕球したら、守備妨害をした走者だけがアウトとなり、打者は打ち直しとなると書いてあります。
つまり、インフィールドフライで守備妨害があれば、ファールゾーンで捕球叉は落球してファールになれば、守備妨害を優先して走者をアウトとし、打者は打ち直しとなり、フェアならば走者と打者をアウトとするということになります。
これは、プレイが落ち着き、頭を整理しとかないと審判は大変ですな。
まだ、他に改正があるので公認野球規則と照らし合わせてみたいと思います。
毎年改正があり大変なんです。
野球規則の適用時期は今回の改正には書いてないが、公認野球規則を見てると二月から改正されているのが通例です。
ちゃんとこの改正は何年何月何日から適用するとあります。
最終的にはベースボールマガジン社の公認野球規則が手元に来ないと解らないかな?
審判協会でまとめて全部購入して審判員に配布されるからしっかり2014版を読んでみたいと思います。
私より詳しい解説は、私のブログ記事の一番下に青い文字の野球審判をクリックすると野球審判ランキングに飛びます。
そこの一位にランクされてる燃える親父審判さんのブログをみるともっと詳しく具体的に書いてあるよ!
パソコンでない人は燃える親父審判で検索してみてね。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(3) | trackbacks(0) | - | - |
フレッシュしおりの変更

おはようございます。
昨日は多くのコメントありがとうございました。賑わいましたね。
今朝も放射冷却で寒い朝ですね。
昨日にフレッシュリーグのしおりの中で投手交代の記述がおかしいから改正したいと相談が副審判長からありました。
しおりをみて見ると、投手を交代するとき、投手が野手になり、同じイニングの中で再び投手には戻れない,,再び投手として戻すなら次のイニングなら投手を戻すことができる記述になってます。
これは確かに野球規則と違うので解説と改正案を作りメールで副審判長に送りました。
公認野球規則の3*03【原注】に同一イニングでは投手が一度ある守備位置についたら再び投手となる以外他の守備位置に移ることはできないし、投手に戻ってから投手以外の守備位置に移ることもできないとあります。
同じイニングで投手が野手になり、再び投手となることはできるが、また野手には戻れず、投手を交代するなら、その投手はベンチに退くしかないということになります。これはあくまでも同一イニングの話です。このブログを監督やコーチがたくさん見てられるのも知ってますし、激励の言葉をいただきます。
今年からフレッシュのしおりを改正するそうですし、またその説明はあると思います。
高校野球は投手→野手→野手→投手にで同一イニングでなることができます。
(高校野球特別規則4)
軟式中学も大会要項の中で監督のタイムの回数制限と投手の交代の部分を削除して何回もできるように規定されています。
フレッシュのしおりが改正されるが、5月位にしか配布されなかったですね。
三塁偽投禁止とともに監督会、代表会で説明があるでしょうね!
しおりのどこ?大会規定及び遵守事項等の12です。(P24)
しおりがあればご確認ください!
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
審判協会の講習会その3

おはようございます。
昨日はいろんなトラブルが職場であり、一日大変でした。今年は職員等の病欠や忌引きなどで正月明けの勤務から対応に追われていていますし、審判協会の講習会も新しい動きなどで、職場も審判も今まで蓄えてきた知識と経験で問題を解決して乗り切る!そんなことが多い一年になりそうです。慌ただしい一年かな?

昨日の続きで審判協会の講習会です。
各塁に理事という役員がいて、一塁から三塁まで4人制、3人制、2人制の審判の立つ位置、判定の基準、見るポイント、新しい動きなどの説明があります。新人のF原さんやI原さんにはちょっと難しかったかな?特に3人制はね。
写真はM山さんが説明してるところだよ。
説明の後は実際に走者を着けて軟式中学生徒のノックで動き、判定をする練習を行いました。

3人制や4人制をいきなりやるので混乱します。また、ノックでの審判ですから考えてる時間が少なく、走者を考えてこの打球ならどう動くか頭の整理ができていないうちに次が始まるから新人や若手の審判は間違えます。
そのたびに審判長からの拡声器で指示が飛びます。
やはりベテランは自然と考えずに動きます。これが経験なんでしょう。
でもラインの外に立つことやフェアのノーボイスにベテランが戸惑ってました。

そういえば、ノックの前にマウンドに集まり、ボークについての話がありました。
ここでは3塁偽投は今年からボークになる。投手板に軸足をつけず、股がりサインを見ようとする行為、セットの仕方、ボークのポイントをじっくり話をしましたが、ここでルールの疑問がでて、新しい本と古い本をみながらルールの改正について説明があり、私も納得!I原さんは良く勉強してて新人ながら改正点を上手く私にアドバイスしてくれ、しっかり解りやすくM山さんが私の二冊の本で説明してくれました。この話は後日また書きます。
昼食を挟んでストライクゾーンの確認です。
様々な手の上げ方があり、基本があってれば私は良いと思います。気になる点は、あまりに意識をし過ぎて手が曲がり小さく見えることがいけないと思います。
選手に見えるように大きな声でハッキリ見せることが大事な気がしますが、私は理事ではないからここは黙ってました。

新しい手の上げ方は気になるのが先輩審判で、ゾーンをみながらそこまではストライクでとらないと!と怒られる新人!中堅は積極的に何回も捕手の後ろに立ちます。
私も立ちましたが、久々の感覚でハッキリ見えなく、何となくといった感じでこれからですかな?
毎年ですが、12月から1月までの2月は捕手の後ろに立ってないから全くストライクゾーンがわからなくなってしまっています。
今からといった感じでしょうか?
何回かすれば直ぐに感覚が戻ってきますが、毎年不安な時期なんです。
こんな感じで全体の講習会は終わりました。
次から多くの会場に5人位に別れてベテランや新人、中堅が一緒になって練習試合などに入ってミニ講習会が始まります。
ここで先輩たちの話を聞いたり、技術を盗んだりします。
私は9日の軟式中学からミニ講習会が始まります。
今年一年頑張るぞ!職場みたいにトラブルが多発しませんように! にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(15) | trackbacks(0) | - | - |
審判協会の講習会その2

今日も寒い三瀬ですが、日中は暖かくなる予報で、今週は雪の心配は無いようです。
また、昨日の審判講習会の帰りに三瀬峠を通って帰ってみましたが、若干雪は残っていましたが、昨日の天気で溶けていて、要チェーンと看板の表示はありますが、普通のタイヤで通行できるようです。しかし、油断は禁物ですから十分注意されて通行してください。
さて、写真は審判講習会で新しく太鼓を叩くようにストライクコールを練習しているK山君です。
実際に軟式中学の投手に投げていただき、ストライクゾーンの確認をした1コマです。

消防団の訓練途中に抜けて審判協会審判講習会場に30分前の8時半に着きましたが、ほとんどの審判員がもう集まってきていました。
審判員の正月ということで皆さんワクワクドキドキで楽しそうでした。
ということで、私も全員の審判員1人1人先輩後輩関係なく、おはようございます。今年もよろしくお願いしますと挨拶して廻ったところです。

毎年私が行うことは、珈琲を豆から挽いて造って持ってくるところから始まります。
後輩の審判員たちは、紙コップに注いでいると次々に集まってきて先輩たちに配ってくれます。
毎年の行事です。気の利く後輩が多く、さっさと動いてくれます。
珈琲飲んで温まってから、審判長の訓示で、今年からライセンス取得を目指す。様々な動きなど変るから一生懸命覚えて頑張ってくださいと激励の訓示がありました。
そこからランニングということで、先頭を私が指名され、グランド内を走りました。
ランニングの後は、学童軟式野球審判員さんから教えていただいた審判ストレッチ、太鼓を叩くように行うストライクの手の上げ方などを確認しました。

ということで、ここまで1時間くらい時間を要しました。
新しく入った新人のF原さんや、仮入部のI原さんも熱心に積極的に参加されて良かったと思います。ストライクの手の上げ方から違ってましたから、これで全国への1歩を踏み出したので大いなる前進だと思います。
明日につづく!
 にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
審判協会の審判講習会

朝は消防団火災想定訓練に7時から行ってきました。
この訓練は後日書くとして、その後に三瀬トンネルから福岡市早良区原中央中学校で審判講習会に行ってきました。
写真はこのブログでお馴染みのM山さんです。新人、仮入部含めて40人近くが集まり、審判のお正月を迎えました。
どんな内容?
詳しくは後日書きますね。
足が疲れて寒くて大変でしたが、充実した1日でした!
今は家族でウエスト焼肉に着ています。
長男も帰宅して家族勢揃い!
新しい動きやフォーメーションについての説明もありました。
今年も頑張るぞ!
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
明日の審判協会講習会準備中

雨になってしまい、次男と三角ベース野球ができないので、明日の7時からの消防団文化財火災想定訓練と9時からの審判講習会の準備中です。写真は肥前巨石パーク下の隠れたうどん名店のかつみうどんのざるそばだよ!
明日は消防団は訓練服、審判講習会はブレザーにネクタイだから服装が大変!
訓練服からブレザー着替えてそこから一時間近く講習会の会場まで会場までかかるから9時にギリギリかな?でも明日は雨かな?
| 野球審判員 | - | comments(3) | trackbacks(0) | - | - |
3塁偽投の禁止による審判の対応その2
 
雪が残る三瀬です。
さて、昨日3塁偽投が禁止されたことで審判の影響等に考えてみました。
確かに走者1塁3塁で3塁に偽投してその弾みで投手板から足が浮き上がり1塁へ牽制する行為が禁止されるので1塁走者は盗塁が増えると思います。
よって、2塁審判は、2塁手前の位置から盗塁が来るぞ!と予測をしておかなければなりません。
また、1塁走者が走るから右方向に打球が増えると思います。
2塁審判は、内野の中にいて、走者が3塁にもいるから球審は動けません。
中堅手より右に打球が行き、4人制ですから1塁審判は打球を追うので、2塁審判は視野を広げながら1塁又は2塁のプレイに備えます。
直接ダイレクトで右翼手が捕球したなら1塁への帰塁をみて判定しないといけません。
ここで、マウンド方向で後ろ向きになり、1塁又は2塁に行けるように待機していた2類審判は一気に1塁に近づき角度をとって判定します。
この動きがお父さん審判大丈夫かな?
このときのポイントは、もちろん1塁手の捕球と帰塁する走者の足か手のどちらが速いかも大事なんですが、1塁手の足が塁にちゃんと着いてるかを見ることも大事です。
ちゃんと角度をとって近づいてないと遠くからは確認できませんよ。
球審は動けないですが、上手い球審は1塁線上を少し上がって1塁手の足を見ていると思います。
私でもこのときに角度が悪く、近づけなかった時、足が離れてるか微妙な時に2塁審判員として球審を見る余裕はないかな?
球審は1塁線上に上がってるなら1塁手の足が離れてるの見えますよね。
こんな時は事前に決めた合図を出してるはずだから、チラッとみる余裕が2塁審判にあるなら良いのですがどうかな?
当然、3塁走者もタッチアップあるから3塁審判は1塁の補助はできませんよね。
こんなプレイも3塁偽投の影響で増えるかな?
お父さん審判も頑張ってね。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
3塁偽投の禁止による審判の対応
 
今朝はマイナス五度以下と凍った世界の三瀬でした。
そんな三瀬で雪かきはしなくて良いが、雪が解けた橋が凍っていて怖い思いをしました。
皆さんも朝はご用心!
3塁偽投の禁止について考えてみました。
審判員もプレイを予測して動くので参考になればと思います。
まず、右投手が走者1塁3塁にいるとき、3塁に偽投して1塁に投げないので1塁走者の盗塁が安易になると思います。
足を上げる瞬間に一気に走るから2塁盗塁が増えます。
そこで、捕手は2塁に投球後投げるのでしょうが、3塁に走者がいるため自信がない限り投げないと思います。
そこで3塁に投げるのではないかと思います。
ボーと3塁審判はできませんね。

2塁への盗塁が増えるので、投手はクイックを使って1塁への牽制が増えます。
そこで、1塁への偽投がないのかをしっかり見ておくこと、投手板から足がちゃんと外れての偽投なのかの確認が2塁審判に厳しく要求されます。
また、1塁での判定が多くなり、しっかり1塁審判は見ておかないといけません。
球審や3塁審判は、2塁での盗塁を防ぐためセットポジションで静止しないで投球する投手が増えることが予想されます。
また、3塁への牽制も増えて、自由な足が2塁方向に入ってないのか?ちゃんと3塁に踏み出しているかをより確認が増えます。
試合時間の短縮よりも審判の気苦労が増えるように改正ですね。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
お父さん審判に任せるのか?

高速道路も積雪で停まってる情報を聞いて、慌てて三瀬に登ったら一面銀世界でした。
朝から雪かき、ここは九州?って思ってしまいました。
こんな時、昨日買った長靴と軍手に雪かきスコップ持って朝から作業です。

こんな小型作業車を私の愛車に積んで持ってきました。
バケットで雪を押して隅のほうに持って行きます。
今シーズン初出動です。

林道を走ってみましたが、除雪されてなく10センチは積もっていました。
そういえば、昨日のブログでベースまでの判定を球審が行うべき者を、塁ベースの後方で野手が触れる位置まで球審が判定している記述かきましたが、やはりお父さん審判さんは、逃げるのに精一杯で、ベースの上を通過したのかどうかの判定をお父さん審判ができないので、慣例で野手が触った時までになっています。
講習会を1回か2回受けて全く野球経験の無いお父さん審判に、今の打球の判定は?と問うてみても判らない?と言われるのが多く、大事な場面でこれをやられると球審は大変です。
こんな時は、すかさず球審が判定をして、トラブルにならないようにしますが、私が出した判定の後に首をかしげて違う判定をされると大変なことになります。
実際に何回か経験がありますが、必ず抗議がきます。
何回か真剣に一生懸命塁審判をしてくれてる上手なお父さん審判は、理解され信用できる素晴らしいお父さん審判にになられますが、ここまで行くのに時間がかかります。
今後は、フレッシュ独自ということで理解していただくしかないのか?徹底的に勉強してもらって任せるのか難しい問題になりますね。
球団によっては、初めて塁審判をするお父さんが多いですからね。
ゴロでベースの1角でもかすって上を通過するとフェア、ゴロでなくベースの上を飛球として通過したら落ちたところがラインより外なのか中なのかです。
外ならファールで、ラインの上までフェアです。
ライナーならグラブに当たった位置がフェアゾーンなのかファールゾーンなのかで判定します。
明日は天気が良いとの予報で、安心してゆっくり通勤できるのかなと思っています。
山間部の通行時はご注意を! 
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |