スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - | - | - |
3塁のベストポジションを探る

夜中にサイレンが鳴り起きたら近所のレストランが火事で6時間も燃えて大変でした。
水利が少なく多くの大型消防車に中継送水をするのですが消えず、屋根は落ちて延焼が拡大し、ついにはしご車が登場し、高い位置からの放水となりました。
私も地元消防団に指示を出しながら必死に消火し、隣接する民家が燃えなかったのが不幸中の幸いです。
出火原因はこれから調べられると思います。

審判と同じで消防団も慌てず冷静な判断で水を確保して消防署のプロに送るのが仕事です。
監督やコーチも自分で動いた方が楽なのですが、戦術を練って試合を有利に運び、勝ちに繋げる大事な役目です。
消防団も戦術を練って延焼を拡大させない大事な役目ですね。

大学準硬式は監督がいなく、主将がプレイをしながらサインを出すチームがあったり、ベンチから主将以外の戦術担当の選手がサインや選手の交代を担当するプレイヤーがいます。
様々な人の助けで試合が行われます。

この鳥栖球場は、少しグランド内が硬くなりデコボコができていたので、イレギュラーしたり打球の速度が速くなり安打が多く出ました。
内野手もしっかり足で走者が走った跡を馴らしますがどうしてもイレギュラーバウンドが出てしまい、苦労をしていました。

初めて見たのかも知れません。
福岡大学の硬派の応援団で、大学の旗が靡いています。
バスドラムのみの応援です。

こちらは九州大学の応援団で、トランペットの演奏が有名です。
この日は九州大学のOBが応援団に差し入れをしてくれています。

3人制の3塁審判員は走者が出たとき、投手に正対しボークを確認しています。
ラインに左足を合わせて立っているのですが、走者が3塁に来ると大学の走者はラインの少し外側から本塁に向かってダッシュをします。
このとき右打者の場合は走者に隠れて打者が見えません。
とっても危険な状況です。

危ないので右足をラインの上に置いて内野の中に体を入れると3塁走者と重ならないので右打者の打球が見えて安心しますが、今度は3塁手と重なって投手が見えないことが出てくるので、守備位置を見ながら常に移動して投手、右打者が見える3塁に一番近い場所を探すのが大変です。
4人制の3塁審判も同じですね。
お父さん審判は右打者が見えないと危険ですから集中して3塁走者がいるときはベストポジションの確保を頑張ってください。 
新人審判員も一生懸命3塁で頑張っている写真です。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
投手の投球について

岐阜県と長野県の県境にあり御嶽山が水蒸気爆発し多数の死者やけが人が出ています。
火山列島の日本はいつ何処で爆発があるか解らず、少なからず東北大震災が関与しているという話です。
九州も同じようなことが今後も起こるのでしょうか?
西南大学のように打線の爆発は歓迎ですが、火山の爆発は困ったものです。
2日間九州六大学準硬式野球連盟の試合に行ったからその写真でブログを書きます。

この鳥栖市民球場の駐車場は高架の横から入って市民プールの横に駐車するようになっていますが、この2日間の審判員が初めての方、久しぶりの方が多く駐車場は何処?と迷う審判ばかりで朝からガンガン私に電話がかかってきます。
また、審判長の連絡では第3駐車場に駐車すること!
と書いてありましたが実は駐車場は第2までしかなく、皆さん迷ったみたいです。

この2日間の自分の反省は書きましたが、大学準硬式の3人制を4人の審判で行うので日頃の悩み、問題点、審判を見ていて思うことが控室で話ができて非常に勉強になる審判なのです。
この27日も新人の審判員から数多くの質問を受けました。

新人の質問ですが、投手が投げましたが投手板に足がひっかかり、球はコロコロマウンドから転がりました。
こんな時はどうしたらいいですか?
球審はその転がった球をジッと見て、本塁に到達するのか?ファールラインを超えるのかを見ています。その状況でファールラインを越えたらボールと言います。
越えなかった場合は投球ではないので、ノーカウントとしてもう一度投球させますが、走者がいたらボークとして走者を1個進めます。
 
投球とは投げたら投球、投げなかったら投球とみなされず走者がいなかったらボールを追加するのでなく投球を再びさせる事。
をしっかりM山さんが納得いくまで説明され、後輩もすっきりしたようです。

新人が球審をするとやはり何かが起こります。
投手がワンバンドの投球し、その投球に打者が当たったか当たってないか?
打者が空振りしたが、その空振りを捕手が捕球できなく逸らしたがバットに当たっていたか当たっていなかったか?
2つとも音がするし、ジッと見ていれば、球の動きを見ていれば判断できそうですが新人にはまだ無理かな?
これも経験で覚えてくれると思う期待している審判です。

今日はここまで、朝起きたら筋肉痛でした。
この筋肉痛がまだまだとれませんね。
今週末はもう10月です。
審判できるのもあと2月ですね。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
キャッチとノーキャッチのコール

今日も暑かったですね。
鳥栖で大学準硬式の試合だったので3試合を塁審判して頑張ろうかと思ってましたが責任審判から2試合目の球審、3試合目の1塁審判を命じられたので頑張りました。

今日は珍しく3試合コールドゲームでした。
大学準硬式は5回10点差、7回以降7点差でコールドゲームとなり、時間制限はありません。9イニングを2時間で終わるよう審判は努力してますが、なかなか上手くは行きませんね。
第1試合は7回コールドゲーム、第2試合は5回コールドゲーム、第3試合は8回コールドゲームになりましたが、9時から試合を開始して3試合目が終了したのは16時30分ですからコールドゲームが3試合あってもかなり時間がかかりました。

私が球審した第2試合は5回13対0で2時間もかかってしまい、暑くかなりの体力を消耗してしまい、第3試合の4回まで足が棒のようになり足取りはかなり重かったのですが、5回からは復活し何とか8回まで走り迷惑はかけずに試合ができました。

私の今日の反省は体力不足もありましたが、キャッチ、ノーキャッチの声を発することができなく残念でした。
走者が2塁で遊撃手が飛び込み捕球しましたが、アクションはキャッチのジェスチャーは小さく声がでなかった。飛び出した走者もアウトのダブルプレイとなりました。
また、中堅手の前に飛球、中堅手は飛び込みましたが落球しノーキャッチのジェスチャーしたが声がでなかった。
また、2塁手に強いライナーが来たが2塁手はフアンブル!これも声がでなかった。
うーん困った!
次こそ声を出して上手く判定したいものだ!
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
3人制の塁審判を反省

鳥栖市民球場から帰宅しました。
今日は暑かったですね。
半袖で良かったし、22イニング塁審判走り回りました。
少しは痩せたかな?

今日は新人、中堅、ベテラン、理事の組み合わせで審判をして助け合いながら何とか審判をしましたが、私も幾らかミスをしてしまいました。

三塁審判の時に1塁からの盗塁を内野の位置から回り込んで捕手からの送球を見ながら移動し、楽々アウトと判定しましたが、実は空タッチだったみたいで後で解りました。
1塁審判で内野の位置から3塁手から1塁手に送球したのが本塁方向に行き、1塁手が打者走者にタッチに行ったが、空タッチと判定してセーフと判定したが後で球審に確認したら少し触っていたみたい。

二塁の盗塁はもっと近づいてゆっくり判定すればよかったのではないか?
内野の位置からタッチを判定するとき球審を見てから判定しても良かった?タッチが解らなかったなら球審を指して球審に判定を任せたら良かった?
もっと近づいて角度を取れば見えたかな?
と反省しています。
明日も鳥栖で大学準硬式の審判だから志願して3試合塁審判を今日みたいにやってみよう!
| 野球審判員 | - | comments(6) | trackbacks(0) | - | - |
球審の写真を見ての反省

昨晩は職場の飲み会で富山の立山という清酒をいただきました。
これがとても美味しくて飲み過ぎてしまいました。
夜は原の前で社会人軟式1人制1試合が19時半からあるので球審に行きます。
今晩こそ長袖が必要かな?
秋季リーグ戦の写真はどこのチームも忙しいのか公開されてるのは少ないですね。
写真はウイングスとガッツの球審をする私で、この日で3回目の2014年ミズノの球審用 靴を履いています。
光ってきれいですね。この靴は柔らかく非常に履きやすいので気に入ってます。
アンダーアーマーに行くため買った靴です。

写真を見ていると少し視線が低くないか、頭の位置はもう少し高めでもよいのではないかと考えてしまいます。
しっかり捕手に隠れていますがちょっと捕手に近すぎますね。
この日ガッツ福岡主将捕手のT高君と接触することはありませんでしたが、もう少し捕手との距離を保ちたいと思っています。
前のマスクでは、大きなスロートガード(喉を守る防護用)を付けていたから近過ぎると捕手に当たっていたので慌てて距離をとって下がるみたいなことがありました。
どうしても本塁が全て見えて、捕手の捕球したミットも見たいから近づいてしまいます。
特に、インコースに構える捕手の時にもう一歩近づく癖があるようで、写真を見ながら修正していきたいと思います。

外角の球を眼で追うトラッキングという技法が審判にあります。
この外角、内角の球を顔を動かさずに眼だけで追うことでストライクゾーンが安定しますが、写真を見ると外角の球に反応して顔が動いています。
また、顔も少し下を向いています。
私は顔を固定して眼だけで追うトラッキングの甘さがアンダーアーマーでも指摘されています。
トラッキングをしっかり行うことで、ストライクのコールが速くなるのを防ぐことができるので意識して今後も行っていきたいと思います。
以前もK山審判員から試合の前半は意識してトラッキングができていたが、後半はコールが速かったと指摘を受けたこともあります。
今後1試合を同じタイミングでコールできるよう、平常心で冷静に判定できるように心の鍛錬も必要なことがこの写真から見て解りますね。
baseball_referee88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ" />
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
大学準硬式は当日に審判割り当てを決めます。

台風16号が九州には大きな被害を与えず去って行ったので本日から週末まで晴れの天気になりそうです。
昨日は学童軟式少年野球のことを少し書いたら、早くもコメントいただきありがとうございました。
本部席からスマホで写真を撮っていると、何の写真ですか?
と聞かれたのでブログの写真です。
子どもたちの顔がアップにならないように撮りますから!と話して写させていただきました。
どんなブログですか?と本部のお母さんに聞かれたから、審判日記です。
写真が載りますよ!なんて話をしたところです。
三宅の監督も見たことがあるって言ってましたね。
大原ボーイズにはホームページやブログはないようでしたが、調べると相手の三宅ブレーブスにはチームのフェイスブックがありましたよ。
多くのリーグ戦の写真が掲載されていました。

最近はホームページからブログに移行し、そこからフェイスブックに変わっているようです。
連絡もメールからラインに変わってるし、時代は動いています。
私も硬式中学のホームページを作って情報発信し、審判になってブログを書くようになり、最近はフェイスブックでブログの紹介を行うなど活用は様々です。
ラインもPTA活動などで使用もしています。
使い分けといったところです。
本日は木曜日で西日本スポーツ買いましたか?
筑後サザンホークス、自由が丘BBC,春日エンデバーズの写真が掲載されていますよ。

最後に、昨日は1585人の閲覧ありがとうございました。
もう最近は1500人を超えるとことは当たり前のようになっていて、今月も多いときは1700人を超えています。時間帯では12時代が一番多く、昨日の12時代は232人です。
PCやスマホが普及して簡単に見る事が出来るからですね。
今週末の審判割が流れてきて、土日は鳥栖球場で大学準硬式3人制3試合を2日間審判します。
福岡歯科大での1人制2試合球審しましたが、体力不足を露呈してしまいました。
動きが停まったというか足が先に進みません。
声が大きいですね!と保護者の方々から言われましたが、消防団幹部をやってるから声が響くこと、吹奏楽部出身だから腹の底から腹式呼吸で声が大きく出るからでしょうね。
大学準硬式6試合を塁審して走って体力をつけたいと思っていますが、責任審判員のM山さんやN山さんがどう試合の審判を組まれるのか?
大学準硬式は当日に責任審判員が球審と塁審を決める事になっています。
さてどうなるかな?
 にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
硬式野球と軟式野球

今日は台風16号の影響が心配で朝から天気予報ばかりを見ています。
昨日は硬式の小学部と軟式学童少年野球の試合を見たり球審したりしたからそのことについて書いてみたいと思います。
今日もちょっと長いブログです。

硬式の小学部の現状ですが、とにかく部員が少ない。
小学生から硬式?
という人がいるがそんなことはない。
素晴らしい指導者がいるし、イニングも6回だしルールは軟式と同じだが違うスポーツと考えて良いと思います。

球審は1人の審判協会からの派遣審判員と3人のお父さん審判、アナウンスと記録や審判のお茶出し、グランド整備が決まっていて厳格なルールで行われ、ベースも固定式を使います。
球も硬式だからよく飛ぶし、イレギュラーが少なく内野の頭を越すバウンドはない。
打ち方や守備も軟式とは全く違います。

 部員も少ないが使用できるグランド、野球場が少なく対戦相手も少ないのが困ります。
体を痛める、肩や肘を壊す子どもは見ないね。
指導者が気を使って専門的なトレーニングもやってます。
小学3年生から出場可能で球を恐がらないことが一番です。
打球は速いよ。

23日に球審を行った軟式学童少年です。
審判員は球審の私1人です。
本部はあるがアナウンスはない。
記録はお父さんが付けてくれているが、このお父さんは学生時代テレビ局のスコアをバイトで付けていたという本格的な方で、それ以外は皆さん苦労してスコアを書いてあります。
何処でも気軽にできる軟式学童少年で、主な試合会場は小学校のグランドが多いそうです。

ベースは移動式で、位置をいつも合わせる作業が発生します。
打撃叩きつけて内野の頭を越す打ち方が主流で、力で押し上げて振り切る硬式の打ち方とは大きく違います。
内野も走者が3塁にいると2塁手と遊撃手が極端に前に来て投手の横くらいに来て守備を行うが、硬式は危険だから定位置にしかいないかな?
軟式独特の守備位置だね。中学軟式もよくやっている守備位置です。

軟式学童、軟式中学はとにかく捕手がミットを動かして審判にストライクに見せようと必死です。
せっかく投手が外角に素晴らしい球を投げたのにミットを動かしてしまい大きな声でボールと発し、動かすからストライクを損したよ。
と話してあげます。
どうも何処に行っても動かしますね。
硬式は動かすからストライクて言ってもらえないんだよ!と指導者が厳しく言います。
でも、子どもたちは必死に頑張ってるから優しく私も対応してあげます。

手軽にできるスポーツの軟式学童少年ですが、こちらもやはり部員不足はあるようです。
送迎が大変、お茶当番や遠征も多いと保護者が敬遠するようです。
そんなことはないよ。保護者も楽しく泣き笑いしましょう!と私は言います。
大原ボーイズも三宅ブレーブスも素晴らしい指導者でしっかりとした球団です。
上級生には厳しいが、下級生には優しい心温まる指導者ですよ。
この福岡少年野球連盟は歴史も古く組織がしっかりしています。

最後に、軟式と硬式の野球の違いは、硬式テニスとソフトテニスくらいの違いがあると思います。
ソフトテニスはダブルスしかないが、硬式はシングルやダブルスがあるように同じスポーツで違いはあるんでしょうね。
投げ方、打ち方、守り方、戦術と違いは多々あるが仲良く両方とも部員が増えて野球が盛んになることを祈っています。
両方とも審判をしていてそう思った審判員です。
球筋もかなり違うんですうよね。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
硬式から軟式へ

今日も佐賀から福岡へ軽トラックで走り回りました。
先ず、佐賀の富士山村で硬式小学部を観戦!秋季リーグ戦です。
いつも硬式小学部を書いてるかといいますと、六年生が卒業すると部員不足にまたなるから、硬式小学部もあることを宣伝したくいつも書いています。

そこから今度は福岡市の桧原野球場に大学準硬式の医歯薬部の大会を観に行きました。そこには若い審判員が審判長の指導で3人制の審判を勉強していたからです。
1時間ほど審判室から視察して福岡歯科大に移動しました。

ここからは私が球審で2試合1人制の軟式学童少年野球の試合です。
福岡少年リーグ戦で大原と三宅のリーグ戦メダルをかけた大事な試合だったそうで試合後に聞きました。
私らしく元気な大声で走り回りましたよ。
詳しくはまた後日書きますかな?
心地よい疲れの中で明日から仕事頑張ろうかと思いましたが、台風が来てますね。
被害が少ないこと祈ってます。
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
ライトゴロの判定位置

本日のフレッシュリーグホームページに秋季リーグ戦後の各ブロック上位4チームによる16チームのトーナメント表が掲載されていました。
10月4日から行われ、4つの会場で行うのかな?
まだ試合が行われる野球場は決ってないようです。
私は4日と5日は審判に行けないので見ることもできませんが、ダイヤモンド大会の前哨戦として頑張ってほしいものです。
ダイヤモンド大会は優勝チーム以外敗者復活戦もあるようで試合数も多い大会となるようです。
さて、本日の写真は20日の佐賀市立野球場、通称ブルースタジアムの写真を使ってのブログです。

この日、責任審判員だったN山さんから朝早く電話がありました。
佐賀グリーンフィールドって何処?
今来てるけど、この小さなグランドかな?誰もいないと電話があったからビックリしました。
私はもうその時は佐賀ブルースタジアムに到着していました。
住所は?今は何処?佐賀市富士町というので、違うよ。佐賀ブルースタジアム、佐賀市西与賀小学校の南だよ。まだ、グランドの整備してるからゆっくりいいから交通事故にならないように!急いで来てくださいと言いました。
これが8時前だったと思います。
間に合うか?試合は9時開始なので私は心配になり、K山審判員に私が第1試合球審だが、N山さんの代わりに1塁審判に入れるよう準備をしていてくれ!と言いました。

とにかく水たまりがありこの水たまりをスポンジで吸わないと土を入れる事が出来ないと球場の管理人さんが言うので、審判員も一緒に頑張りましたが、これは9時の試合時間が遅れるからN山さんは間にあうと思いニンマリしていました。
審判長の連絡された物を見てみると、確かに佐賀グリーンフィールドと書いてあり、審判ミーテイングの時に指摘して、佐賀ブルースタジアムですと発言を私はしましたが、その時のミーテイングはN山さんは欠席だったそうです。
似ている名前の佐賀みどりの森県営球場、佐賀ブルースタジアム、田尻グリーンフィールドが合体した佐賀グリーンフィールド?確かに似ているが佐賀には無いと思っていたら、ネットを調べたら何と富士町に佐賀グリーンフィールドがありました。

N山さんの話ではネットやナビで検索でき、新しい野球場が完成したんだと思っていたそうです。
私も調べてみたら、佐賀市富士町市川に佐賀グリーンフィールドとヒットしました。
良く見てみたら、これは、近くにある天山スキー場のレンタルショップだと思います。
紛らわしい、また、その近くにはグランドがあります。
K山や新人審判員、W邊審判員らには、佐賀グリーンフィールドは佐賀ブルースタジアムのことだからと連絡はしていましたが、N山審判員は知ってるやろ!と思って私が連絡しなかったのは悪かったと思います。

時々フレッシュ硬式小学部が使用する初グランドも、正式には師吉グランドといい、私も迷って行った記憶があります。
やはり何度も審判の用具の確認と同じく、球場に行くまでの時間を考えて事前の準備が必要ですね。都会の審判は電車での移動で、大きな審判バックを持って歩いてあられると聞きます。
それから見ると、真っすぐ自家用車で球場やグランドに行ける私たちは恵まれていますが、渋滞がちょっと怖いこともあります。

この日は今まで全勝の久留米大学に西南学院大学が7回コールドで勝ちました。
凄いね!と思っていたら、昨日も県営春日で同じカードで対戦し、同じく西南大学が久留米大学に勝って秋季リーグ優勝の可能性も出てきました。
数年前も、オーダー票の書き間違えで全国大会予選で負けた西南学院大学が翌年に行け行け!で九州予選で準優勝となり全国大会に出場したこともあり、そんなチームに似ているような感じがあります。西南学院大学の快進撃は何処まで行くのでしょうか?

にほんブログ村の同じ審判仲間のブログを見ていてライトゴロの記述がありました。
確かにライトゴロは軟式学童、硬式小学部、軟式中学、硬式中学は日常茶飯事であり、この大学準硬式でもライトゴロになりそうなプレイがありました。
1塁審判は右翼手前のゴロを先ずは判定し、そのまま一気にファール地域に退避します。
絶対にライトゴロがあるな!と読んでいるからです。
本当は、塁にもう少し近づきたいのですが、ファール地域に移動するのがギリギリといったところでしょうか?頭の後ろからくる送球は内野の中で見る事が出来ないので、上手く1塁手の足、捕球、走者の足が見える位置を探して待っておくといった感じです。

首を振って見るのが気になりますが、右翼手にゴロが来ればあるな!と考えておくことが大事です。
このとき、打者走者が塁を踏んで勢いで当たらないような位置で見る!
何回も練習しておく必要がありますね。
最後に、神宮球場でのアンダーアーマーカップの1日目の試合を終えてセミナーに行った時に一般会員の年会費を支払っていたので登録証が郵送で届きました。
毎年色が違います。
冬のセミナーに格安旅費で行けたらと思っていますし、今年は九州でセミナーができないか企画されてるようなので忘れないで持っていきたいと思っているところです。
明日は13時から珍しく学童軟式少年1人制の2試合球審の予定です。
富士山村広場、桧原野球場と渡り歩いて福岡歯科大学に行く予定。
天気が心配です。
 にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |
保護者の協力

球団から相談事があったからロイヤルズ球場に行ってきました。
様々な話を代表や保護者会長と話をしました。
日曜日ですから多くの保護者が集まり練習をしていましたね。

球場の周りを草刈り機械で切ってくれています。
保護者の様々な協力により硬式野球は成り立っています。

ロングテイーをやってましたが、体の小さい子は飛びません!
体を使って遠くに飛ばすよう練習をしています。
秋季リーグチャンピオンシップには行けないけど、ダイヤモンド大会に向けて23日は曲田球場に練習試合に行くそうです。
頑張れ!
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |