スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - | - | - |
社会人軟式野球

今日は社会人軟式野球大会に行ってきました。
初めて行く大野城市民球場で朝の7時から5試合に4人の審判員で行きました。
早朝野球の県大会で7時からM山さんとK賀さんが2人制をやり、私と新人のI原さんが9時から2人制を行いました。

第一試合から白熱した素晴らしい試合で、この大会7連覇の浜崎酒店が2対0で負けるという試合でした。
また、第二試合も新人のI原さんが素晴らしい球審で私もビックリ!
研修卒業後1月とは思えない動き、判定でした。
私が1塁で中堅手から左の打球は素早く左手でマスクを外し、一気に打球を追う姿は中堅の審判員のようでした。また、ストライクゾーンもはっきりしていて非常に素晴らしい球審でした。
研修時代から素晴らしいとは聞いていましたが、F原さんと二人の新人は良い審判員になると思いました。

第二試合も結局2対1で試合時間も短く大きなトラブルもなかったから良かったですね。
第三試合は3人制でK賀さんが球審、M山さんが1塁、私が3塁の審判をしました。

しかし、雨で中断をして再開しましたが、3回途中で降雨中止となってしまいました。
びしょ濡れで勉強に来た?K山審判員を入れて5名でジョイフルで珈琲飲みながら反省会までやってきました。
この試合の続きは7日に8時からかぶとの森野球場にて行われるそうです。
レベルの高い野球場で期待の新人さんの球審が見れて大満足の社会人軟式野球審判でしたよ。
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
ジュニアアカデミー

今日は雁ノ巣レクレーションセンターにソフトバンク主催のジュニアアカデミー野球教室に来ています。

次男が抽選で当たったから連れてきました。
なんと摂津、松田、高谷、柳瀬、江川選手が指導をしていますが、保護者はグランド内に入ることはできません。

今日は16時までの予定でそのあと博多駅で審判協会の納会です。
天気で楽しく次男は頑張ってます。
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
フェンスに当たった打球

昨日のスポーツニュースを見ていたら、工藤ホークス新監督が雁の巣室内練習場でリハビリトレーニングしている選手の指導をしている映像が流れていました。
その中に川原投手が映っていました。
左の投手で、フレッシュリーグ福岡ウイングスからドラフト2位で指名された選手で、解説者時代に工藤新監督が眼にかけていた選手です。
左で150キロを超える球を投げます。
千賀投手と2人で1軍で活躍してもらいたいものです。

この写真の1年生大会は佐賀ロイヤルズ球場を使用しての試合だったので左翼が狭く右翼が広いグランドで行われました。
一応低いフェンスで囲まれていますが、左翼が80メートル、右翼が100メートルなので左翼の飛球には気を使います。
今回も1年生とは言え、硬式中学で多くの本塁打が出ました。
この本塁打もフェンスに当たって本塁打になったかどうか難しい飛球がありました。
公認規則1.01、2.41、7.05(a)によりフェンスに当たってスタンドインした場合は2塁打となります。
これは福岡ヤフオクドームでもフェンスに当たってスタンドに入ったか入らなかったかのビデオ審議がありますよね。
でも、フェンスの頂上部に当たってスタンドに入った場合は本塁打になります。

これは益々難しいですよね。
フェンスが低く、簡易なので3塁審判や2塁審判が追いますが、フェンスの手前でバウンドしてフェンスを越すのを見るのがお父さん審判では精一杯な判定です。
私は本塁からフェンスが揺れるか揺れないか?
フェンスの手前で落ちたか落ちなかったかを一生懸命見ていますが、打球を追ったお父さん審判の判定を尊重し抗議が来ても判定を変える事はしません。
硬式の場合はお父さん審判も一生懸命判定してくれてるし、飛ぶし難しいプレイが数多く発生しますね。他の審判より非常に気を使います。
写真の6年生も元気に中学で野球を続けて欲しいと願っています。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
走者のいない塁に送球した。

本日は木曜日!コンビニに寄って西日本スポーツを買って読むと3年生のフレッシュメモリーが大きく掲載されてました。
佐賀藤本BBCの優勝、MVPに捕手の南川選手が満塁本塁打を打って選ばれてましたね。
優秀選手賞に球道BBCのエース高木選手、敢闘賞に筑後サザンの野口主将、自由が丘BBCの田久保主将が選ばれていましたね。
高木投手も素晴らしい投手だし、筑後サザンの野口捕手は体の大きな素晴らしい選手です。
また、自由が丘の田久保主将は3年生が少ない中で孤軍奮闘チームを引っ張ってきました。
佐賀藤本のエース松島、遊撃手江頭、左翼手真島など素晴らしい選手がこの大会に出場していました。高校野球でも頑張ってください。
 
昨日はこのブログに審判の依頼のコメントが書かれていました。
連絡を入れてみると、12月に軟式社会人の大会を行うらしく、審判を探していたそうです。
写真の佐賀県三田川野球場で4試合行われ、審判長に連絡し4試合1人制を行うため2人の審判員を派遣してもらうこととしました。
三田川公園野球場は軟式野球専用の球場で佐賀県には軟式野球しかできない野球場が多数あり、ブログを通じて審判の依頼があり、初めての出来事で戸惑いましたが快く審判長も受けてくれて面目が建ちました。良かった!良かった!

最近職場に多くの視察が来られ施設管理人は忙しいのです。
この日も97人の方が来られ下手な挨拶などをしました。
雨だったんですがご来場ありがとうございます。
雨と言うことで、30日のM山審判員と頑張る軟式社会人の7時から5試合も雨の予報で、雨男M山審判員の復活でしょうか?

地域包括ケアの会議で様々な課題について話し合いがありました。
では、ここで写真に関係ないがルールの話を書きます。
投手板に触れてる投手が走者がいない塁に牽制球を投げるとボークになります。
規則8.05(d)に走者がいない塁に送球したり送球のマネをすればボークになると書いてあります。
走者1塁2塁で投手はセットポジションで構えていました。
そこに2塁走者は3塁に走ったため投手は走者がいない3塁に投げました。
さて、球審はどう判断しますか?
また、2塁走者は3塁に走る真似だけで2塁に戻りましたが、投手は3塁に投げてしまいました。
さてどうしましょう?

2塁走者が3塁に走ったから投手は3塁に投げるのはプレイに関係ある行為で正規のプレだと判断します。よってボークは捕れませんが、2塁走者が直ぐに戻って必要のないプレイとして3塁に投手が送球したならボークと判断されてしまいます。
これは審判員の判断ですね。
審判マニュアルを読んでいると打者のカウント2ストライク3ボール、2死で数多く起こるプレイと書かれています。
審判のジャッジメントでボークか必要なプレイだったかに別れます。
当然勘違いして2塁に走者がいないのに投球のマネをした!
なんていうプレイは完全なるボークですね。
走者が戻ったのに3塁に投げたら必要なプレイだったか全く必要がなくただ言われて動揺して投げたのか?
そのプレイを読む審判の力がとっても大事ですね。
それと、ここでは投手板に触れたという大事なキーワードがあり、触れていないなら3塁に投げても良いが、やはり必要のないプレイで遅延行為でボークになるでしょうね。
にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
長い刷毛と短い刷毛

ひと雨ごとに寒くなる季節です。
最近はこのVジャンが活躍し、手放せなくなるのですがバックに入れっ放しでVジャンがしわだらけだと審判長に怒られた私です。
いつも審判は身なりがきれいにしておくべき、靴はピカピカ、ズボンの折り目をしっかりつけて、焼けてズボンが白くなったり、ボール袋や帽子も日焼けして白くなったら新しくする。
審判員として当然のこと!といつも怒られるズボラな私ですが、最近は靴はその日にきれいに洗って日影に干す、アイロンを当てて折り目を付ける、ボール袋は白くなったら交換するということを守っています。いつから?今年からです。遅い!!
と言われそうですが何となく新しい靴やボール袋をアンダーアーマーカップに行く前に買って習慣づけました。

長い刷毛について他のブログを読みました。
確かに長い刷毛は便利で2回から3回で本塁はきれいになり便利ですが、長いのでボール袋の中にある刷毛入れに入れているとグランド内に落ちたり、ボールを入れたりボールを袋から出すときに出しにくい状況となります。
それではと、横に寝かせてボール袋の奥に入れると取りだしにくいのが困ります。
雨の日は短い硬い刷毛を使うようにしています。
何故?泥が柔らかい刷毛に着いてボール袋の中が泥だらけになって新球を汚してしまうからです。
使い分けが大事ですね。

靴も同じく球審用と塁審用に区別しています。
ただ、人工芝の野球場は下がコンクリートだから球審用を塁審の時にも履きます。
長く走ってると腰が痛くなるんですよね。
暑い靴底の球審用が滑らず長く走れます。
履けも天気に合わせて塁審の時も長い柔らかい物と硬い短いものを使い分けます。
刷毛袋を使うのは可笑しいと以前にコメントがありましたが、雨の日や晴れた日でもズボンのポケットの中が泥だらけになるのはどうも調子が悪く、刷毛の袋をズボンに刺して使用しています。
確かにプロの審判はズボンの中に入れてます。
ドームだからでしょうか?1試合だからでしょうか?

おっと、浮立(ふりゅう)の写真ですが、私は最初はこの笛を吹いていました。
今から16年前の第1回の時に!
しかし、本番直前に鉦という場所に人員が不足し人事異動しました。
この人事異動から15年鉦を打ち続け、昨年からまた人事異動したところです。

人事異動した場所がこの大太鼓です。
この大太鼓の音で始まり、大太鼓で終わるのがこの浮立なのです。
責任重大な大事なポストになりました。
笛の音、鉦や太鼓の音を聞きながらお謡いと合わせて太鼓を打つ!
非常に難しいポジションをしています。
何故か球審と似ているところがあり実は気に言っています。
私の母方の祖父も叩いていたそうです。

今年も復活して17回目の浮立も終わり、無事に伝承芸能を23日に奉納できました。
来年はもっと上手にできるように練習します。
暑くて子どもがバテテしまったのが残念ですね。
審判もバテないよう冬場の基礎体力作りと節制して体重を増やさないことで夏場が乗り切れます。
選手もこの冬どこまで基礎体力ができるかな?
 にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
伝承芸能である浮立の奉納
 
11月の連休も終わりましたね。
フレッシュメモリーと言う3年生大会は佐賀藤本が優勝し、リーグホームページには体験入部の案内が掲載されていて季節の変化、時代の変化を感じます。
私も昨晩30日に軟式社会人5試合の審判割が流れてきて、今季最後の4試合審判することとなります。2人制、3人制、4人制の審判だから頑張って行きたいと思います。
初めて組むI原さんとの組み合わせも楽しみです。

23日に行われた浮立(ふりゅう)の写真です。
佐賀の伝承芸能で、地区で衣装が違ったり、踊り、笛の音が違います。
6月に雨が降らず困った農民が浮立を神社に奉納し雨が降ったという伝説に基づいて昔から行われている浮立です。
今は11月に五穀豊穣を記念して秋の大祭に奉納します。

小さな天満宮で小太鼓4名、太鼓8名、鉦12名、大太鼓、笛、お謡い等40名を超える集団がこの浮立に関わっています。
小学3年生から中学、高校生、大人と男だけの集団なんです。
今回はここまで、明日また書きます。
地域の伝承芸能を守ることは地域に住む住民の使命であり、復活して17回目の浮立は無事に奉納が終わりました。

にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
優勝パレード

私が起きてみると嫁と長女に次男は出かけるところ!
何処に行くのと聞いたらホークス優
勝パレードに行くそうです。

浮立の残務整理をして自宅でテレビでパレード見てたがかなりの数でしたね。
選手も応援する人も全て笑顔のパレードでしたね。

そこから支払いなどに廻ってみかん採取をやってきましたよ。
明日から雨だから今頑張らないとね。来月上旬まではみかん採取で忙しいな!
そういえば、M山さんと一緒の軟式社会人の審判割りが流れてきたよ!
今シーズン最後の審判だな!
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
伝承芸能を守る

今日は天気が良くて暑かったよ!
フレッシュ3年大会や練習試合もたくさん行われたかな?

今日は朝から伝承芸能の浮立(ふりゅう)でした。
10月から毎週日曜日の夜に練習をしてきたからね。
123_481987.jpg" alt="" width="320" height="179" class="pict" />
小学3年生から中学、高校、社会人等40名の演舞者がいるよ。
8時半から神事、9時半から衣装を着て奉納します。

この浮立が終わって昼から飲み会だったが、飲まずに審判ミーティングに行ってきました。
三瀬の峠から内野まで大渋滞でミーティングに遅刻してしまいました。
慌てて浮立の二次会に向かったがもう終了してしまいました。
あーあ!明日は事務整理とみかん採取をやるかな?
天気が今日みたいに良いといいですな!
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
審判がない日は!

今日は天気が良いですね。
昼から浮立の準備があり時間ができたから佐賀ロイヤルズ球場に寄ったら練習をやってました。

今日は部員が少ないぞ!
コーチに聞いてみたら試験休みで試験が終わった部員だけで練習をやってるそうです。
いろんな学校から来てるからね。
勉強も大切です。

三年生の硬式中学の大会があってたり、佐賀のライオンズクラブの学童軟式少年の大会が行われたり、天気がよく気温も上がり野球日和ですな。

嫁の実家に寄ってみたらみかん採取をやってたから手伝って来ました。
こちらもシーズン本番、24日からこちらも手伝わないとね。
お昼になったから帰宅して昼から浮立の準備があり夜は東京から先輩が帰ってくるから飲み会です!
野球がなくても忙しい秋の一日です。
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
審判の技量向上について

今日はK山審判員から貰った写真を使ってブログを書いてます。
野球がシーズンオフになり一番困るのが写真とネタです。
毎日ブログを書いてるのでオフシーズンには何を書くかネタが少なくなり、文字だけでは面白くなく考えてしまいます。
しかし、インターネット見たりして調べ、こんなルールがあったのかなど勉強し、このオフシーズンに知識をため込んで体力作りをしておくこともアマチュア審判に求められていることで、来季のシーズンにいかしたいと思います。。

私たちアマチュア審判員は、正確な判定を行うためには体力ももちろんですが沈着冷静な強靭な精神力が必要です。
私の場合は大学準硬式等は9回3試合が当たり前で、2試合塁審、それも3人制をして走り回り、球審を最後にする場合も出てきますし、先輩たちと組む場合は当然3試合は全部審判する覚悟で球場に足を運びます。
3試合塁審の場合は、精神的には楽ですが、そこに1試合でも球審が入ると精神的にかなりの疲労を感じ、9イニングの中でストライクゾーンのバラつきが出てしまいます。
そこを何とか安定させ集中することが大事で私に不足してる部分だと思うのです。
フレッシュ中学硬式などは1日3試合21イニングを球審するのは当たり前で、これはこれで保護者の塁審判員の動きをみてカバーしたり、指導したり試合をスムーズに進行させる大きなプレシャーもかかってきます。
これはこれでかなり疲れ、大学と違いストライクが思うように入らず、捕手のキャッチングの技術も未熟ですから苦労します。
冬場はリラックスしながら安定した集中力をいかに保てるようでできるか、知識の引き出しをいくつ持てるか、知識を簡単に出せるかの訓練の時期だと思っています。

審判員を職業としていないので仕事を行いながら週末に審判を行っているのですが、1試合1試合を確実に安定して判定できるよう冬場に自費で様々な講習会に出かけて勉強しようと思っています。
自分の所属する審判協会以外のこんな判定方法、訓練、ルールの勉強、若手やお父さん審判員への指導の仕方をこの冬は勉強したいと思っています。
今一歩殻を破ってスキルアップすることがこの冬の目標です。
誰からも信頼される安定した判定、これが来季の目標かな?

 a href="http://baseball.blogmura.com/baseball_referee/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村 野球ブログ 野球審判へ
にほんブログ村
| 野球審判員 | - | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |